
代表 | 石井淳太 |
---|---|
住所 | 北区赤羽1−16−2 |
TEL | 03-3901-3370 |
東京最北の繁華街と言われる赤羽。駅の周辺には昔ながらの飲み屋さんを始めとした飲食店が軒を連ね、アーケード商店街もあり、いつも多くの人で賑わっています。
そんな赤羽駅前にお店を構える種屋さん。以前にも取材にお伺いし、そのときは先代のご主人にご対応いただきました。今回は四代目のご主人にお話を伺ってきました。
種屋さんは、こちらの駅前店と中央街店の2店舗がありますよね。こちらは駅前の好立地ですが、お客様はどういう方が多いのでしょうか?

ご主人:やっぱり常連さんが多いですね。このあたりの住人の方と、お勤めで赤羽に来られる方と両方です。
朝と夜の通勤時間帯が忙しいです。赤羽は飲み屋街が有名になったから、金曜は人出が多くて、金曜日の夜が一番忙しいですね。飲食店さんは大変だと思います。「せんべろ」と言われて久しいですが、全然その値段じゃベロベロにはなれませんよ(笑)。
でもそのイメージが先行して、飲みに来る人は多いですね。
壁一面の棚に並んだ銘柄が圧巻です。どれくらい扱っているのですか?

ご主人:400銘柄ちょっとだと思います。正確に数えたことはないんですけど。外国の珍しいたばこなどは、お客様から「こういうのがほしい」と言われれば仕入れます。
うちは基本的にお客様の要望があれば店に置きますよ。やっぱり品揃えを増やしていかないと、コンビニさんとの差別化が図れないですからね。
もう一店舗、中央街店のほうも同じくらいの種類の銘柄を扱ってるのでしょうか?

ご主人:もう一軒のほうは母と姉が見ているのですが、お菓子に特化していて、たばこはそれほど多く扱ってはいないんです。
去年、NHKの『ドキュメント72時間』という番組の密着取材がありまして、放送後はすごい反響でした。忙しすぎて母親が死んじゃうんじゃないかって心配しました(笑)。狭い店ですが、入れないくらいお客様に来ていただきましたね。
街の駄菓子屋さんが減っていくなか、時々民放局にも取材していただいたことはありましたが、NHKの反響は桁違いにすごかったですね。地方からも来ていただいて。今は少し落ち着いて、忙しいのは土日です。
人気の番組ですものね。400銘柄以上もの取り扱いなら、在庫管理も大変ですね。

ご主人:在庫を切らさないようにすることを一番に心がけています。やっぱり特殊なたばこが多いから、わざわざ来てくれるお客様も多いんですよ。
例えば、月に一度遠くから来てまとめ買いしてくださるお客様のぶんは、袋に分けて取り置きしておきます。銘柄は以前取材に来ていただいたときよりずっと増えました。今は棚を足しても置く場所がないくらい。
私は店に入る前に一度外で就職していて、コンビニ・チェーンで営業をしていました。たばこの品揃えの話を先ほどしましたが、対コンビニを考えると、そこで売ってないものを扱わないとお客様は来てくれませんよね。「ここの店にならある」って思われないと商売にならない。あとは、コンビニでは商品の説明ができないから、その知識も入れておく。商品説明ができることもたばこ屋の強みですよね。
でも、コンビニには勤めてよかったです。営業で店を回ってるとオーナーさんたちと話をするので、色々な人の商売の考え方を知ることができて、非常に勉強になりました。
素晴らしいです。お客様のことを第一に考えていらっしゃるのですね。

ご主人:そうですね。お客様が何を求めているかを常に考えます。喫煙室を造ったのもお客様のためです。今は吸える場所がないですよね。会社で吸えない、家でも吸えないってたばこをやめちゃう人もいます。喫煙室を作ってほしいというのはお客様の要望でもありました。
以前、赤羽駅には東西に喫煙所があったんですが、コロナ禍で封鎖された時期があったんです。あと、コンビニが店舗から灰皿を一斉に撤去しちゃったんです。当時うちのお店は外に灰皿があったのですが、喫煙者が一斉にうちの灰皿に来るようになり、周りからの苦情もあって店の中に喫煙室を造ることにしました。
雨の日や寒い日はお客様に喜んでいただけるので、喫煙室は造ってよかったと思っています。
周辺案内
北区赤羽会館


赤羽駅近くにあり、講堂・大ホール・小ホール・各集会室ほか図書館、各種支援センターなどを擁する区民会館。講堂は600人以上を収容でき、演奏会や講演会など様々なイベントに利用されています。また、1階にはカフェも併設されています。
北区赤羽南1-13-1
JR京浜東北線・埼京線・高崎線ほか「赤羽駅」下車徒歩5分
赤羽公園


キリンの滑り台や砂場がある遊具広場では、子供たちの楽しそうな声がこだましています。また、随所にベンチや木陰があり、大人たちの憩いの場としても親しまれ、噴水のある広場ではフリーマケットも開催されています。
北区赤羽南1−14−17
JR京浜東北線・埼京線・高崎線ほか「赤羽駅」下車徒歩5分
編集後記
とてもお話し上手なご主人。お話の端々にお客様への感謝や、ご商売に対する心構えが伝わってきて、とても興味深く楽しい時間を過ごせました。
圧巻の品揃えと商品の知識も豊富なご主人に、銘柄のこと色々相談してみてください。朝は5時から開いています。
また、近くにある中央街店のほうは、昔懐かしい駄菓子がたくさん! そちらにもぜひお立ち寄りください。